第94回
		
	
	一般社団法人 日本アスファルト協会
拝啓 時下ますますご清栄の段、お慶び申し上げます。
当協会主催の「アスファルトゼミナール」を下記要領にて開催致します。
皆様、お誘い合わせの上ご参加くださいます様お願い申し上げます。
敬 具
記
- 主 催
 - 一般社団法人 日本アスファルト協会
 
- 協 賛
 - 一般社団法人 日本道路建設業協会、一般社団法人 日本アスファルト乳剤協会
一般社団法人 日本改質アスファルト協会、一般社団法人 日本アスファルト合材協会 
- 後 援
 - 国土交通省
 
- 開催日時
 - 2017年3月2日(木)~3月3日(金)
 
- 開催場所
 - 東別院ホール(東別院会館内)
〒460-0016 愛知県名古屋市中区橘2-8-55電話:052-331-9576 
- 内 容
 - プログラムをご覧下さい。
 
- 申込方法
 - お申し込みは締め切りました。
たくさんのお申し込みをいただきまして、誠にありがとうございました。 
- 申込問合せ
 - キュービシステム株式会社 アスゼミ担当 村井まで
電話:03-5256-0051 
- 内容問合せ
 - JXエネルギー株式会社
産業燃料部 コークス・アスファルトグループ 小久保・松村まで
電話:03-6257-7231 
- 参加費
 - 無料
 
- 参加人数
 - 300名(締切日以前でも定員になり次第締め切らせていただきます。)
 
- CPD認定
 - 社団法人土木学会の継続教育(CPD)プログラムとして認定されました。
認定番号 JSCE16-1232 6.8単位本ゼミナールは、「CPDプログラム情報検索サイト」に掲載されており、建設系CPD協議会構成団体の一部ではCPD単位の相互登録が可能です。※単位申請は各団体ごとに定めたルールに従ってください。
※受講証明の方法など、詳しくは下記ホームページをご参照願います。
建設系CPDプログラムの取得単位を複数の構成団体に登録する場合
http://www.cpd-ccesa.org/unit_assent.php 
- その他
 - 当日の参加受付はできませんので、必ず上記方法でお申し込み下さい。
 
第94回アスファルトゼミナール -これからの舗装マネジメント-
(敬称略)
2017年3月2日(木)
13:00~17:20
1.
				挨拶
- 一般社団法人日本アスファルト協会 ゼミナール委員長
 - 仁科 昭彦
 
2.
				挨拶
- 一般社団法人日本アスファルト協会 舗装技術委員
(前 公益社団法人 日本道路協会舗装委員長) - 吉兼 秀典
 
3.
				アスファルト供給体制について
- 一般社団法人日本アスファルト協会
 - 松村 優
 
4.
				舗装点検要領について
- 日本大学 教授(工学博士)
国立研究開発法人土木研究所 道路技術研究グループ 上席研究員(舗装) - 秋葉 正一
藪 雅行 
5.
				静岡県の舗装マネジメントに関する取組
- 静岡県 交通基盤部 道路局 道路保全課 維持舗装班 班長
 - 塩澤 孝洋
 
6.
				我が国初の有料道路コンセッションの仕組みとその運営管理について
- 愛知県 建設部 道路監
 - 山田 哲也
 
7.
				舗装診断士の資格制度について
- 一般社団法人日本道路建設業協会 広報・技術部長
 - 松田 敏昭
 
2017年3月3日(金)
9:00~11:40
8.
				平成29年度道路予算について
- 国土交通省 道路局 企画課 道路経済調査室長
 - 橋本 雅道
 
9.
				アスファルト乳剤を用いた表面処理工法のすすめ
- 一般社団法人日本アスファルト乳剤協会 技術委員
 - 足立 明良
 
10.
				舗装の長寿命化に貢献するポリマー改質アスファルト
- 一般社団法人日本改質アスファルト協会
 - 丸山 陽
 
※講師は都合により変更になる場合があります