第86回
		
	
	去る2月14~15日、パシフィコ横浜(横浜市)にて第86回アスファルトゼミナールを開催いたしました。
今回は<アスファルト舗装の将来>との副題を設けまして、石油アスファルト・アスファルト混合物等、様々な専門的分野についての将来展望を分かりやすく御講演頂きました。
近年における入札・契約制度の変更点や道路予算の重点整備項目等もわかりやすく御講演頂きまして、大変有益な2日間となりました。
また、アスファルト舗装技術委員 中村様より2010年開催の【ICAP2010名古屋会議 ~国際道路技術フェアー~】についてもご説明・PRを頂きました。
来年度も2月中旬に開催を予定しております。詳細が決定次第、ホームページにて掲載を予定しております。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
第86回アスファルトゼミナール -アスファルト舗装の将来-
(敬称略)
平成20年2月14日(木)
13:30~17:40
1.
				挨拶
- 有限責任中間法人 日本アスファルト協会 ゼミナール委員長
 - 薬師寺 想平
 
2.
				挨拶
- 有限責任中間法人 日本アスファルト協会 アスファルト舗装技術委員長
 - 矢野 善章
 
3.
				アスファルトの需給と今後の動向
- 昭和シェル石油株式会社 技術商品部
 - 野木 克義
 
4.
				アスファルト混合物の新たな配合設計(スーパーペーブの現状)
- 長岡技術科学大学 准教授
 - 高橋 修
 
5.
				公共事業を取り巻く現状と仮題
- 国土交通省 大臣官房技術調査課 建設技術調整官
 - 笹森 秀樹
 
平成20年2月15日(金)
9:30~12:40
6.
				平成20年度道路予算
- 国土交通省 道路局 企画課 道路経済調査室長
 - 縄田 正
 
7.
				アスファルト乳剤の今後の展望
- 社団法人 日本アスファルト乳剤協会 技術委員
 - 荒尾 慶文
 
8.
				ポリマー改質アスファルトの将来展望
- 日本改質アスファルト協会
 - 深代 勝弘
 







